最新情報
「アルゼンチンタンゴLab. ラプラタ名古屋 休講のおしらせ」
3月の休講予定はありません。

新型コロナウィルス対策について
オープン当初から除菌・消臭・花粉対策として下記の手段を行なっております。
◎除菌機能のある空気清浄機の24時間稼動。
◎除菌・消臭効果があるとされる機能が付く扇風機を4台設置。
◎加湿器で湿度50パーセント以上にキープ。
◎除菌効果のあるウェットシートを使った床の清掃。
◎手洗い用アルコール洗浄液と除菌ウエットティッシュの設置。
◎抗菌加工のカーテン。
◎光触媒加工のフェイクグリーン(人工の観葉植物)配置。
◎通路に玄関用マットを計5枚。(階段にも15枚)
◎安定化二酸化塩素の噴霧による室内スチーム清掃(年数回)
現況を鑑み対応手段を暫定的に3つ加えましたが(エアコンフィルターに二酸化塩素剤設置・レッスン中に二酸化塩素剤の空中噴射・加湿器から銀イオン放出)
皆様方の積極的な対策を切にお願い申し上げます。
移動中及び日常生活においても、くれぐれもご自愛ください。
レッスン&ミロンガは2000円(回数券使用できます)
プラクティカミロンガから参加される場合は1500円です。
アルゼンチンタンゴ研究会ラ・プラタ名古屋のHPに訪問ありがとうございます。
アルゼンチンタンゴっていいですね。
ジャズ演奏家もクラシック演奏家もアルゼンチンタンゴに敬意を表する人が多いです。
日本の演歌の源流になっているとも言われています。
かなり昔から映画やテレビ番組のBGMでもしょっちゅう使われますが、
最近は特にフィギュアスケートで使われることが多いですね。
アルゼンチンタンゴ音楽は、バラード好きな日本人にはとっても馴染みます。
聴くだけでも楽しいですが、踊ると更にタンゴ音楽の奥深さを感じます。
また、タンゴダンスはストレス解消効果や健康管理に有効な要素がてんこ盛り。
ですが実はタンゴダンスの基本動作はとてもシンプルで、
縦移動(前&後)、横移動(左&右)、方向転換(右回転&左回転)の3種類。
とりわけ当教室の特徴として、大切なインナーマッスル群を活性化させることに主眼を置いています。
そのインナーマッスル群がつかさどる立ち姿勢や、歩き姿勢を改善することで
運動効率が良くなり、
その結果、血行が良くなったり固まっていた筋肉がほぐれたりするので、
肩コリ・腰痛・膝痛・外反母趾などが軽減された人が何人もいらっしゃいます。
X脚やO脚も筋肉バランスの改善で、わりと早期に整ってきます。
姿勢の悪さがコンプレックスだった方が、姿勢を褒められるようになったり、
他のダンスやスポーツされる場合にも安定感や力強さの向上を感じるそうです。
特別な「ヒネリ方」のレッスンで、ウエストやモモ周りのサイズもダウンします。
捨てるつもりだったパンツやスカートが復活したり、せっかく買ったのにダボダボになったりする方々も。
さあ、踊りだしましょう。
//////////////////////////////////////////////////////////////////

//////////////////////////////////////////////////////////////////

2016年7月8日(金)よりレッスン&プラクティカミロンガスタート!